
今やほとんどの人が、お仕事でノートパソコンを使っているのではないでしょうか。
電気量販店に行っても、売り場の大半をノートパソコンが占めています。
Microsoft Officeがもともと付属されているWindowsユーザーも多いはず。
ここでは、Zoomをこれから始めようと考えている
Windowsのノートパソコンを使っている方に向けて
- Zoomを始める前に必要なものwindowsノートパソコン
- Zoomの起動の仕方
- windowsパソコンの操作をマスターしよう
について紹介していきます。

目次
Zoomを始める前に必要なもの【Windowsのノートパソコン編】
まずは、事前に準備するものを以下のようにご紹介します。
- windowsノートパソコン通信用機器
- Zoom無料で会員登録をしよう
windowsノートパソコン通信用機器
そもそもZoomのミーティングに参加するためには3つの機器が必要になります。
①カメラ:自分の顔を写す
②マイク:自分の声を相手に届ける
③スピーカー:相手の声を聞く
実は、windowsのノートパソコンにはこれら①~③すべてが内蔵されているものがほとんどです!
まずは使用予定のノートパソコンにカメラ、マイク、スピーカーがあるか、確認してみてください。
Windowsでの確認方法
カメラ、マイクの確認は、[スタート] > [設定] >


もちろん、ご自身の好みに合わせて外付けの機器を使っても大丈夫です。
マイクやカメラの選択はZoomの設定画面からできます。
こちらは、楽天で販売されているノートパソコン
|
|
こちらも楽天で販売されている中古ノートパソコン
|
Zoom無料で会員登録をしよう
Zoomでミーティングを主催するには会員登録が必要です。Zoomの公式ホームページから会員登録ができます。
Zoomの公式ホームページはこちら
通信用の機器、会員登録ができたら事前準備は終了です。
さっそくZoomを使ってみましょう!
▲ 目次に戻る
Zoomの起動の仕方【Windowsのノートパソコン編】
WindowsノートパソコンでZoomを起動させるには2つの方法があります。
- ZoomをWebブラウザで使用する
- Zoomアプリをインストールする
上の2点について、これから説明します。
ZoomをWebブラウザで使用する
ChromeやIEなどのブラウザからZoomを起動することができます。
Zoom公式ホームページを開き、上部にある「ミーティングを開催する」をクリックします。
Zoomアプリをインストールする
ノートパソコンにZoomをインストールしてしまうと便利です。いちいちWebページから起動しなくて済みます。
会員登録後、アカウントが作成できたら、このページが表示されます。「Zoomミーティングを今すぐ開始」をクリック。
すると、自動的に必要なソフトがダウンロードされます。
ダウンロードが完了したら、ソフトをクリックして起動させてください。自動でZoomがインストールされます。
インストールが完了すると、これもまた自動でデスクトップにアイコンが作成されますので、クリックしてください。
この画面が表示されます。
▲ 目次に戻る
Zoomの使い方【Windowsのノートパソコン編】
Zoomはアプリを使ってスマートホンでも使えるツールです。
ですがスマホよりもパソコンの方が操作しやすく簡単、という点でおすすめです。
ここでは
- Zoomの諸機能
- パソコンで使える録画機能
についてご紹介します。
特に、パソコンで使える録画機能は大切な会議を動画で保存することができます。自身の確認のためにも、会議に参加できなかった人のためにも、覚えておいて損はない機能です!
Zoomの諸機能
最後に、Zoomの基本的な機能をご紹介します。
使い方は簡単なのでチャレンジしてください。
番号 | 機能名 | 機能説明 | リンク |
---|---|---|---|
➊ | オーディオに参加 | ここをクリックして「コンピューターでオーディオに参加」を選択すると「ミュート」に変わります。
「ミュート」は音声を消す機能です。このアイコンのとなりにある三角「^」をクリックするとマイクやスピーカーが設定できます。 |
Zoomズームで使えるショートカットキー一覧まとめ!ミュートなどの切り替えを効率的に! Zoomズームの使い方| スピーカーやマイクなど音声機能のオーティオ設定まとめ! |
➋ | ビデオの開始 | ここをクリックすることでカメラのオン/オフが切り替わります。
アイコンのとなりにある三角「^」をクリックするとカメラの選択など、設定ができます。 |
|
➌ | セキュリティ | 「ミーティングのロック」や「待合室の有効化」、参加者に許可するものを選ぶことができます。
|
Zoomズームの爆撃対策の方法は?待機室やパスワード設定は必須! |
➍ | 参加者の管理 | 他の人を招待することができます。
|
Zoomズームの主催者の使い方まとめ!ミーティングの開催方法・立ち上げ方法をわかりやすく! |
➎ | チャット | チャット機能立ち上げ、音声ではなく文章での会話ができます。
|
Zoomズームの使い方| チャット機能でコメントをメッセージする方法や保存方法を紹介! |
➏ | 画面を共有 | 他の参加者と共有したい画面の選択が、ここから行えます。ホワイトボードもここから選択できます。
となりにある三角「^」をクリックすると画面共有の設定が可能です。 |
Zoomズームの使い方| 資料やスライドを画面共有する方法を画像付きでわかりやすく! |
➐ | レコーディング | ミーティングの録画を行う機能です。
|
> |
➑ | ミーティングの終了 | ミーティングを終了、もしくは退出するときにはここをクリックしましょう。
|
パソコンで使える録画機能
パソコンの方が画面は大きく、操作もわかりやすいというのはもちろん、スマホでは有料会員のみ使える録画・録音機能が無料で使える、というところもポイントです。
先ほどご紹介した「➐レコーディング」の機能です。
操作は簡単。クリックするだけで録画が始まり、停止すると自動的にパソコンに保存してくれるんです。
新しい仕事の指示や、大事な会議の内容を動画で残せる、というのは仕事をするうえでとても便利な機能ですね。
会議に参加できなかった人にも、会議の終了後に録画したデータを配布することもできます。
|
|
まとめ
以上、WindowsのノートパソコンでZoomを使うために
- 事前に準備するもの
- Zoomの起動の仕方
- パソコンの操作をマスターしよう
について、紹介しました。
他のページでも使い方の基本を詳解していますので、Zoomを始める前に情報収集を行って、基本操作を覚えておくとスムーズに使えそうですね。