ヒートショックの症状と対策と予防!お風呂入浴法や浴室ヒートショック対策!

ヒートショックの症状と対策と予防!お風呂入浴法や浴室ヒートショック対策!

寒い冬になると温かいお風呂でゆっくり体を暖めたいものですね。

そこで怖いのがヒートショック

なんとこのヒートショックで特に高齢の方は1万人以上の方が毎年亡くなっているそうです。

今回はそんなヒートショックに関していろいろと調べてみました。

  • ヒートショックとは?症状は?
  • ヒートショックの対策と予防






ヒートショックとは?症状は?

ヒートショックとは、暖かい場所と寒い場所の急激な温度差によって、血圧が変動させられることを言います。

例えば、

【暖房などで暖かいリビング】
 ↓
【寒い脱衣所】
 ↓
【寒い浴室】
 ↓
【熱い湯船】

このように急激に温度が変化すると、それに伴って血圧も急激な上昇と下降が引き起こされます。

このようなことをヒートショックと呼びます。

急激な血圧の上昇下降は、体、特に心臓に大きな負担をかけてしまいますので注意が必要です。

実際に、この急激な血圧の変動で年間1万人以上が亡くなっています。
 

症状は様々ですが、以下のような症状が多く出てきます。

・脈拍が早くなって動悸がする。
・心筋梗塞(心臓麻痺、心臓発作のことで心臓が壊死し亡くなる)
・脳血管障害(脳卒中、くも膜下出血ともいい意識不明の状態になる)

 

命にも関わることですので、対策や予防が必要です。

次にヒートショックの対策と予防を紹介します。

ヒートショックの対策と予防

ヒートショックの対策と予防は非常に大事です。

浴室ヒートショック対策

暖房器具で暖めておく
寒暖差が10度以上あるとヒートショックが起こる可能性が高くなります。

暖房器具を使用し、浴室全体を暖めておくと温度差が少なくなります。

もし、脱衣所は暖めることができても浴室内は難しいという方は浴槽のフタを開けておくだけで気温が上がるのでお勧めです。
 

浴室の床にマットを敷く
床にマットを敷くと断熱効果で冷えからも守ってくれます。

万が一倒れた場合も頭を強く打つこともなく安心です。
 

入浴時にシャワーで床を流す
床を熱めのシャワーで流すだけで温度差を少なくすることができます。
 

お風呂入浴法でヒートショックの対策と予防

入浴前にコップ1杯の水分を摂る
汗をかき、体の水分が出てしまうと血液もドロドロになってしまいます。

ヒートショックの症状でもある脳梗塞や心筋梗塞の予防になります。
 

食事後1時間は入浴しない
食べた後は消化官に血液が集中し、血圧が下がり気味です。

入浴時に温まって急激に血圧が上がると危険です。
 

お風呂の温度を低めに設定する
あまりに温度が高いと心臓に負担がかかるので38度~40度が好ましいです。
 

湯船に入る前にかけ湯をする
湯船にいきなり入ると心臓に負担がかかります。

心臓に遠い手足等にかけ湯をし、体が慣れてきたら湯船に浸かりましょう。
 

半身浴をする
首までつかるのが好きな方が多いですよね。半身浴にして心臓の負担を減らしましょう。
 

シャワーは座って浴びる
座ると血圧の変動も少なくすむだけでなく、もし万が一倒れてしまってもリスクが少なく済みます。
 

以上、今回は

  • ヒートショックとは?症状は?
  • ヒートショックの対策と予防

について紹介しました。

実はかくいう私もお風呂場で2度ほど倒れており、病院を受診しました。

現代では若い人も関係なく起こるようですよ。

そして病院の先生にいわれた通り、先程も紹介しましたが浴室内を暖めています。また、お風呂から上がる時・出る時はゆっくりと動作するように気をつけ、ふらふらする時はしゃがむようにしています。

それ以来問題なく大丈夫です(^^)

ぜひあなたも試してみてくださいね。




最後までお読み頂いてありがとうございました。

もし記事が参考になりましたら、下のSNSボタンをポチッとして頂けると嬉しいですm(_ _)m

コメントを残す