ホットカーペットの電磁波の赤ちゃん・妊婦や子供への影響は?
ホットカーペットの電磁波の赤ちゃん・妊婦や子供への影響は?
寒くなって来ると暖房器具を出さなきゃいけないですね。
小さい赤ちゃんがいる方は暖房器具で悩みませんか?
我が家では、子供が小さい頃にストーブで火傷をしました…。
そこでよく周りの友人や知人も「火傷が怖いし便利だから」とホットカーペットを利用している場合が多いのですが、気になるのは電磁波!
ホットカーペットの電磁波の影響って気になりませんか??
そこで今日は、ホットカーペットの電磁波の影響を赤ちゃん、妊婦、子供に分けて紹介します。
- ホットカーペットの電磁波の強さは?
- ホットカーペットの電磁波の赤ちゃんへの影響は?
- ホットカーペットの電磁波の妊婦への影響は?
- ホットカーペットの電磁波の子供への影響は?
ホットカーペットの電磁波の強さは?
まず、ホットカーペットの電磁波の強さですが、10マイクロテスラあるそうです。
って言われてもよくわからないですよね^_^;
ほとんどの家電は1m離れると0.4マイクロステラになりますが、ホットカーペットは1m離れても0.5~3マイクロステラあるそうです。
数値が高いことが分かりますね。
このマイクロステラは0.4を超えると人体に悪い影響を与える場合があるといわれています。
ホットカーペットは1m離れたとしても数値が高い事が分かります。
一般的に消費電力が大きい製品は電磁波が多く発生しているそうです。
中でも消費電力が激しく長時間電磁波を浴び続けるホットカーペットや電気毛布、こたつ等は注意が必要といわれています。
この3つの中で1番電磁波が強いのはホットカーペットです。
ホットカーペットの電磁波の赤ちゃんへの影響は?
0歳の赤ちゃんから5歳児は特に電磁波の影響を受けやすく、学習障害・睡眠障害・先天性異常等になる可能性もあると言われています。
なぜ子供が電磁波の影響を受けやすいかというと、子供は頭蓋骨が薄いため電磁波が脳幹に届いてしまうからだそうです。
※学習障害とは、中枢神経の働きが上手くいかずに読み書き、計算、運動などが健康な子供と比べて発達が遅れていることをいいます。
※睡眠障害とは、夜に継続して眠ることが難しく、昼に眠気が高まりイライラしたりすることです。
ホットカーペットの電磁波の妊婦への影響は?
ホットカーペットの電磁波の妊婦への影響は、乳がん、心拍数増加、不整脈、心筋梗塞、認知症、流産、早産、頭痛、がん等たくさんあるといわれています。
また、母親がホットカーペットに長く密着していると胎児への影響があり、発達障害の子供が2倍多いとの報告もあるようです。
また、中には赤ちゃんだけでなく、妊婦さんも脳腫瘍の発症率が2倍だといっている研究者の方もいます。
この他にも、電磁波の影響を受けて体に重く症状が出る妊婦がいるようなので紹介します。
■電磁波過敏症
頭痛・疲労などの神経症状だけでは無くて、皮膚に湿疹が出たり、筋肉痛や耳鼻咽喉症状等が出ることをいいます。
■化学物質過敏症
アレルギー症状や喘息・気管支炎等の症状があらわれることをいいます。
■慢性疲労症候群
ホットカーペットの上で長時間眠っていると起きた時にすっきりせずに逆に体が辛いとか、重たくなったり疲れたりした経験があるかと思います。
これは電磁波の影響で、慢性疲労症候群は疲れやすく肩が凝ったり頭痛がしたりする症状をいうそうです。
上のそれぞれの症状が混ざると、自律神経失調症やうつ病などになりやすくなるそうです。
ホットカーペットの電磁波の子供への影響は?
ホットカーペットの電磁波の子供への影響に関しては、世界中の多くの研究者が「小児白血病と極低周波は関係がある」という説を唱えています。
平均0.4マイクロステラ以上の電磁波で小児白血病の発症が2倍~4倍増えるということが分かっています。
子供の脳腫瘍は2.4倍で発症するそうです。
ホットカーペットの電磁波は肌に直接つく時間と面積でも影響が変わってくるといわれています。
1番いいのは使用を控えることだそうです。
どうしてもホットカーペットを使用したい人は、電磁波カットのホットカーペットが売られているそうですからそちらを購入するのも良いかもしれません。
例えば、↓こちらの「ゼンケン電気ホットカーペット」は電磁波を99%もカットしてくれます。
→ ホットカーペット カバー付きセット 2畳 電磁波カットあす楽16時まで 送料無料 特典付き!日本製 plywood オリジナル【smtb-F】電気カーペット おしゃれ◇あったか ホットカーペット 暖房器具 ホットカーペット 暖かい あたたか plywood オシャレインテリア
以上、ホットカーペットの電磁波の赤ちゃん・妊婦や子供への影響を紹介しました。
ホットカーペットは気持ちいいし、使い勝手も良いのでどうしても使いたい人も多いと思います。
電磁波の影響を少しでも減らす対策として、使用する時間を短くするとか、カット製品を使用するとか何か工夫が必要です。
今回調べたところ、妊婦、赤ちゃん、幼児がいる家庭ではホットカーペットは使わないほうが良いなと感じました。
参考になれば嬉しいです。
最後までお読み頂いてありがとうございました。
もし記事が参考になりましたら、下のSNSボタンをポチッとして頂けると嬉しいですm(_ _)m